![]() ![]() ![]() ■東京スタジオ 〒111-0051 東京都台東区蔵前1-8-3 ゲルン6F 【都営浅草線】蔵前駅A1出口徒歩1分 【大江戸線】蔵前駅A3出口徒歩5分 【JR浅草橋駅】東口より徒歩6分 |
![]() ![]() 1983年、イタリア政府給費留学生試験を通して、渡伊。 イタリアにおいては、聖チェチーリア音楽院、ヴィヴァルディ音楽院で学んだ他、オペラの殿堂スカラ座でも、研鑽を積む。 カンボガリアーニ、スプルッツォラ、グァリーニ、バラッキ、オーセスの諸氏に師事。 イタリアに渡ってからは、そのソプラノ歌手としての才能に更に磨きがかかり、ローマ、ミラノ、アッシジなどの主要都市でコンサートに参加。大きな注目を浴びる。 1986年には音楽家の労働許可を取得。テレビ、ラジオに出演の他、イーペルスパイツィオ社から、イタリア歌曲、オペラ・アリア、日本歌曲を収録した音楽カセットをリリース。これもイタリア国営放送、週刊誌等で取り上げられる。 イギリスにおいては1987年にロンドンの国立音楽博物館の「世界4000人のアーティスト」に選ばれる。 トスカニーニ音楽院に於いて、日本人初の声楽講師に就任。 10年余に及ぶ在伊期間中、ソロリサイタルの他、アッシジ・ムジカ・プロコンサート、ジェノバ音楽文化協会コンサート等、多数のコンサートに出演。 その実力は、ヨーロッパ音楽界で大いに評価される。数々の業績を携え1994年帰国。 帰国後も、精力的に活動を続け、オペラ”蝶々夫人”の主役をはじめ、NHK・FM出演、リサイタル”北薗るみ子の世界〜プッチーニに捧ぐ(於東京文化会館、イタリア文化会館後援)、”ヴェルディに捧ぐ”(於東京オペラシティ)等、数多くのコンサートを行う。 2000年・2006年には、ニューヨーク国連本部における"平和の鐘"式典に出席し、日本の歌曲を披露して式典に花を添える。 最近は、日野原重明氏(聖路加国際病院理事長・同名誉院長)とのジョイント講演、世界天才会議開幕式、映画"ハリー・ポッター"の声の吹き替えオペラ歌手役に出演。 2008年アメリカイリノイ大学招聘によりジャパンハウス10周年記念祝賀会コンサートや国内オペラ二期会コンサートなど精力的にジャンルを超えて様々に活躍している。 実力、経歴ともに兼ね備えた真の国際的なソプラノ歌手である。 |